小型二輪教習(2-1)

小型二輪教習6時間目(シミュレーター)

バトルギアでEKシビック使って壁とお友達になる感覚だった

・1週間ぶりのバイク+何もインフォメーションがない気持ち悪さですべて破壊されて何も覚えていない

・俺は無力だ

うつ病になったので教習所からバッフル抜いた近所迷惑状態で帰った。

 

 

次回!5/6(2週間後!?!?!?!?WWWWWWWWWW)

シミュ+実車。シミュレーターきしょすぎる。嫌。

 

 

 

こまごまコーナー

・しごと

しごとした。表紙と背面。

 

・250ccの誘惑

125ccの車種が無すぎる。

 

カネがあったら乗りたいシリーズ(免許台の壁)(維持費の壁)

400cc

・SR400

人生で一度乗ったほうが良さそうなバイク

 

250cc

・VT250F

身近に乗ってた人がいるのが強い。…し、形状も出力特性も好き。

インボードディスクがカスなのでダブルディスクブレーキ化した年代の買えって言われた。

でも前期のカクッとしたビキニカウルが好きなんだよな~~~

 

・CB223s

・ST250

動機が不純なので割愛(400ccを見てお察しください)

 

・CBR250R(MC19)

きっしょいホンダ(可燃性)

B16Aの二倍回るのはガチめなキショさ。

 

・XELVIS

はやくてツアラーっぽいの=ゼルビスじゃね?

どうせ250ccまで来たら遠く行くっしょ。笑

 

・SDR

2スト枠。軽い!それなりのパワー!(要出典) ええやん。

デルタボックス肉抜きしたようなフレームでいいな~って思ったら不人気車で草

 

125cc

・YB125SP

欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!欲しい!!!!!!!

 

・CB125T(JC06)

やっぱりのりたい。

 

・NSR125F

・TZR125

・WOLF 125

キチ◯イ車両ども。どれも軽く調べるだけで難あり。

ホンダ車両贔屓オタクとしてはNSR125Fだけど…TZRかなあ…ウルフは名前がかっこいい

 

・CBX125F

持病(プッスン病)と整備性の悪さと絶版不人気車故の限界集落状態なのがつらすぎる。

単気筒なんだからせめてシングルキャブでどうにかならん?ならんか……

 

・CD90

おもちゃにほしい。

 

・XSR125

 

・中華ダックス

・中華シャリィ

おもろそうやん。

とはいえ整備スキル(ノウハウ)と工具がないと多分また投げる。(ナシ寄り)

 

 

もうそろそろ逆張りというか不人気車をナチュラルに引き当てるのやめたいです。

小型二輪教習(1-3~5)

小型二輪教習3~4時間目(連続)

・3時間目、今日は急制動やります~と行っていましたが…

一本橋がヘタクソなことがバレたので練習開始

⇒8回ぐらいぐるぐるした気がする

⇒遅くを意識しすぎると初動でふらついて即死するのでもういつもの発進速度で通り抜けたほうが良いことが判明 落ちるのが一番最悪なんで…

・3時間目はほぼ一本橋だった気がする

・4時間目、本題の急制動 実施内容を待機場所で説明される

・30km/hで突入、8m以内で停止(雨天時11m) スピード不足2回で失格

・見た目がヤバそうだったけど実際やると意外と止まる

・アクセルひねるのだけは得意なので発進して全力で3速40km/hまで加速

パイロン通過直前までアクセル抜く

⇒全力ブレーキ これで大丈夫…のはず

・1コースちんたら走ってこの日は終了 次はみきわめだけど大丈夫なん?

 

5時間目(みきわめ)

ぼく「みきわめっすよね?」

教官「りっくさんはあんまり気にしなくていいよw じゃ、コース入ります~^^」

ほめてんの?

 

・1時間で全コース一通りやる中々ハードな内容

・教官の先導なしの無線でルート指示されて走行するやり方も実施 左右盲頻発して最悪

・エンスト、失格無しでとりあえず全部走り抜けれたはず…です 多分。

・自動車感覚で寄せたらエンジンガードがはみ出る。気をつけよう!

坂道発進、結構アクセル入れておかないと前行かない。教習車なので容赦なくそこそこアクセル入れた状態でクラッチ揉んで具合を見て発進させます。最悪の必勝法

 

みきわめなのかどうかもはやふんわりした状態で終了。本当に良いのか?(2)

次回から2段階、シミュレーターから開始。でも1週間後☠

Joying 9inch ナビ(Snapdragonモデル)を買った

kaidou0912.hatenablog.com紆余曲折ありましたが届きました。

※経緯

・注文時3/18 4/1到着予定

・発送自体は21、しかし3/26に中国関税で引っかかり返送(※ここでセラーに連絡)

・3/30にEMSにて再発送

・4/3に日本到着(はやい) 無事取り付けまで出来た

ワールドワイドにやってるだけあってセラーの対応はかなり良かったです。

 

kaidou0912.hatenablog.com前回のこれとは何が違うのか、色々見ていきましょう

 


    画面サイズ: 9インチ
    解像度: 1280x720
    SoC: Snapdragon 6125 (組み込み向け665)
    RAM: 8 GB
    Flash: 128 GB
    OS: Android 12(ほんとぉ?)

 

同軸、光デジタル出力可能。

 

特筆すべきはSoCがスナドラの部分。UIS7862ではないです。

最近では日本国内向けだとオットキャスト等では採用されているようです。

ottocast.jp

 

 

改めて梱包など

バカ丁寧。

ショートパーツ、本体、ディスプレイと包まれています。

説明書はペラッペラでしたが配線図は乗っているのでオールオッケーです。

ギボシ端子で配線したい人は別途ISOハーネス(3000円くらい)というのを買いましょう。金がないりっくさんは同梱ハーネスのカプラーをバラしてギボシ化しました。

 

中華パネル向けにディスプレイとパネル締結用ネジが付いている。

めちゃくちゃデカいですこれ。パネルを別途買ってくっつけることが容易。

 

気になる使用感

バカっ速。UIS7862と同じぐらい快適だと思います。(今度誰か触らせて…)

ホーム画面もよくある中華ナビにような野暮ったさを感じずかなり高評価。

※到着時点でアップデート済みだった

一方で翻訳はやはりガバガバなので味を感じながら使うことをおすすめする。

 

実際に取り付けるとキモさが出てくる。

 

テザリングでテスト運用する図

 

負荷試験

やっぱりAndroidヘッドユニットの真価はアプリを入れてこそ。

というわけで車載でよく使う(?)以下で負荷試験

Spotify

説明不要 屁でもない。

GoogleMap

何不自由ない。

マイクがゲロださなので本体内蔵マイクで音声入力試しましたが問題なし。

ルート案内を開始する際に0.5秒ほど処理待ちが発生するが、本当にそれぐらい。

 

Youtube

普通に見れる。

 

ABEMA

普通に見れる(2)

処理落ちも発生せず完全に無問題。

ただ定期的に動画が止まる…まあ車動かしながら動画見ることなんて無いのであんまり気にしていない。どうせOS側の問題だろうし…

 

総評

やっぱり値段がネック。セール時でまあいいかな…という値段になる。

(※49000円ぐらいで買った)

気がかりな耐久性さえクリアしてくれれば面白ガジェット大好きクンにはいいかもしれない。実際便利だし。

小型二輪教習(1-2)

小型二輪教習2時間目

・今日はこれ乗ります~と出てきたレッツ4

実は初スクーター。乗ってみて思ったのはクソ便利。欲しい。

・面白くないからさっさと乗り換えるよ~^^ということで5分でボッシュート

・というわけでCB125Fに戻る。相変わらず重え。

坂道発進でコケる。

坂道超えたあとに中免教習のスーフォアが暴走していたのをこえ~と思っていたらやらかした。

ブレーキ離すタイミングとクラッチリリースタイミングがクソも噛み合っていなかったのが恐らく原因。

ブレーキリリースが早すぎ⇒後退⇒焦ってリリース⇒進まない!?⇒転倒

これのお陰で今でも腰が痛い。

 

・クランクがヘタクソなのがバレて死ぬほど練習

1:真っ直ぐ入る

2:2速

3:速度がやばかったらエンストしない程度にリアブレーキ入れる

4:舵角はあまりいれないラインを取る

5:アクセルは絶対に入れない

上記徹底するといい感じでした。必要以上にやったので多分大丈夫と思いたい。

 

・2輪免許最強の悪魔、1本橋と初対面

うんこばか 一本橋の悪魔とかチェンソーマンにいてもおかしくない

5~6回ぐらいやって落下1回ギリギリOK1回 てきと~走っても7秒とか言われたので多分大丈夫

レダ乗ってたときとか教習所内でちんたら低速でバランス取る経験が生きた…

ただやっぱり一本橋は台に乗るときがいっっっっっっちゃん難しい。キレる。くそや

 

次は急制動だそうです。

というか次の土日で3時間やって第一段階終了だって。ウケる。大丈夫なんか?

小型二輪教習(1-1)

小型二輪教習1時間目(初乗り)

・教習車はCB125F、バカ重い!

⇒これから乗るCD125Tと同じ重量ってこれマジ?

・変速がむずい。つま先がヘタクソなのでうまくニュートラルに入らない。

・アクセルの遊び多すぎない?なんなの

まさかの1時間目で1本橋以外全部やった

外周⇒踏切⇒坂道発進⇒S字⇒クランク

・クランク以外どうにかなった。クランクが…つれえ………

・1速だと姿勢制御にアクセル入れると"""死"""が出る

・2速に入れりゃ

・リターンとシーソーで動作間違えるから嫌って人の気持ちがようやく分かった

⇒とっさにギア上げるのに下げる大ポカをした

 

次はAT乗るらしい。

EKシビック前期は2dinナビの夢を見るか?(車体取り付け編-ほぼ完結)

とどいた

 

 

これまでのまらすじ

kaidou0912.hatenablog.com

kaidou0912.hatenablog.com・連携させるのがダルすぎるのでナビがほしい

・中華パネルを買った

・破壊 加工 もう逃げれない

 

 

メインディッシュ取り付け

くそでけ~というか箱がしっかりし過ぎている。

パッケージデザインが無いのと独特の香りがする以外は普通にJPクオリティ。

 

ちなみにユニット取り付けは買うものによって変わるので割愛。

Joying機のレビューではないからね…

 

一般的なFYT機であればディスプレイはめて裏側のネジ4箇所止めるだけです。

※今回のはディスプレイ別体型だったのでディスプレイ装着⇒本体から出ているフレキを接続⇒ディスプレイから出ているツメと本体を合体という形でした。

※(2)大体の格安FYT機であればネジついてません。少なくとも前のアレは付いてませんでした。今回買ったものには付いていました。最高

 

取り付けたら車に持っていく前に卓上ACアダプタで動作チェック。

ない人はwii電源切った貼ったして作りましょう。便利なので…

今回買ったのはJoying最新機種のスナドラ搭載モデル

有言実行しました。メモリも8GBにして結構余裕持たせています。

Androidバージョン?しらねえよ。あてにならん。

 

 

取り付け

戻すだけです。特に注意することはありません。ウソ。

以下はマジで気をつけてください。

エアコンパネル部分、ネジをギチギチに締めて干渉した部分はパネルをはめた際に干渉します

 

これだけは気をつけてください。自分は送風調整ボタンが押せなくなりました。

ダルくなったら直す。

 

感動の完成

できました。まじできもい(褒め言葉)

 

テスト運用でテザリング状態で近所をぶらつきましたが…

めっちゃ便利だと思いました。スマホ連携不要で動画見たりナビ見れたり…

1dinでスマホホルダー付けたくない、けどナビが欲しいとかメチャクチャなこと言い出す人にオススメです 

 

 

………やっぱりオススメはしないかな………責任を負いたくないから…

 

 

総評

変人向け

まともなことを言いたかったのですが、もうこれに尽きます

闇の1din+1dinを回避して良いナビを付ける手段

www.youtube.com

そんなぁ~

 

1:サイバーナビ、もしくはそれに準じたディスプレイ収納型1dinをつける

手っ取り早い。

アップガレージとかヤフオクの中古で漁ろう。

USDM志向や天邪鬼の人間であればUS Pioneerでまだサイバーナビ形状の物が新品が売っている。

問題は死ぬほど高い。 

 www.pioneerelectronics.com

 

1din+1dinのJDMな最終型はもっと高い。意味不明

 

中華ナビでもこの形状はあるらしい。

 

2:フローティング1dinをつける

最近主流かもしれない。

Carplay,AndroidAuto連携必須になるがDMH-SF700が新品で買える。

1dinのみなのでドリンクホルダー側は自由に使える。

jpn.pioneer問題は1とは違い常時展開しているので送風口が死ぬ。

 

3:2din化

最良の選択肢

www.hinata.jp偉大な先駆者(2回目の登場)

恐らく最も費用と労力がかかるが以後2din使い放題という大きな利点がある。

しかもこのようにドキュメントがしっかりある…

 

ただし2024年現在、廃盤部品のオンパレードが予測されるのでEK3,EK2らへんの解体車が丸一個ある状態ではないと即決断に至れないのが難点?

※1:きっちりスワップする場合

※2:高くてもヤフオクにあればなんとかなるが、デカい部品や細かい部品はスルーされてそもそも流れないことが多々ある

メインのオーディオパネル自体は法外な値段ではないのでなんとかなる可能性は…

あるかもしれない。しらんけど(無責任)

 

4:謎パネル

天邪鬼の究極系

kaidou0912.hatenablog.com現在進行中のアレ。

軽くメリット・デメリットを紹介すると以下

 

👍️

・2din化に比べると労力、コストは少ない

・9インチでもフローティングみたいにせり出さず、送風口がそのまま使える

 

🖕

・全体的に博打

DIYに多少慣れていないと高く付く可能性アリ

・絶版品を部分的に破壊する必要がある

・追加パネルや加工を行わないとFYT機しか使えない

・(マニュアルエアコン)いっぱい加工必要

 

 

デメリットのほうが多くね?

 

前期EK乗りの皆様におかれましては自分のスタイルに合わせた上で慎重に吟味してみてください。

ぼくはせんたんぎじせつを感じたいので頑張ります。