luaの分解

新仕様制作備考録#2

 

playさえ分離できればあとはわりかしどうにかなるよな~とか思ってましたが、やっぱり手強かったです。

 

出来上がったものがこちら 名前を読めば大体の物体は予想つくと思います

これにより一本丸々だったluaがメイン部分だけになり3600→1000行まで減りました。

 

けっきょくどうなった?

・メインluaに残したのはボム、ノーツ、レーザー、レーンカバー

  →ボムとノーツはコードが完全に理解できていない、規格が同一でも大丈夫だろ…ということでそのまま。(欲を言えばボムは分離させたかったが…)

  →レーザーは分離するメリットがあんまり感じれなかったためそのまま(分離すれば旧作IIDXっぽい挙動にしたりライトニングレーザー ※陰毛レーザーとか言われたアレ が出来るけどそういう手間いる?という都合)

  →レーンカバーは基本的に判定の下、ノーツの上とかいう微妙な位置なのでメイン側にいなければならない。そしてlua自体も短いのでわざわざ分離するメリットが(省略)

 

・フレームモーションが個別に組めるようになった

  →やったぁ!作業が増えるよ!

 

・閉店追加作業するのに分岐が不要でいっぱい増やせる

  →やったぁ!作業が増えるよ!!!!!!!

 

・ジャッジが自由なサイズ使えるように(lua追加)

  →

 

※じつは分解した際にLNボムをしれっと直した。ECと同じ挙動になってハッピー

※(2)ボムの規格は300x300の20枚です。LNボムは先頭5枚を80msでサイクルだったはず